225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海南市議会 2021-03-05 03月05日-06号

当然収益を確保することで少しでも経営改善につなげるというのは最も大事なところでございますので、その点につきましては、ただいま厳しい状況ではありますけれども、どのようにして患者を確保していくのかなどについて、これも院内全体で議論もしながら一生懸命取り組んでまいりたいというふうに考えております。 ○議長川崎一樹君) 他に御質疑ございませんか。 

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

444万円、市税納税通知書封入封緘等委託事業期間令和4年度、限度額を3,588万9,000円、個人市民税課税資料パンチ委託事業期間令和4年度、限度額を28万8,000円--9ページをお願いいたします--土地評価業務委託事業期間令和4年度から令和5年度まで、限度額を4,760万円、滞納整理電話催告事業期間令和4年度から令和5年度まで、限度額を4,094万9,000円、小規模事業者経営改善資金利子補給事業

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

田辺市小企業資金利子補給補助金につきましては、日本政策金融公庫小規模事業者経営改善資金融資制度等を利用した小企業等に対して1.0%の利子補給を行うものです。加えて、新型コロナウイルス感染症特別融資資金利子補給補助金につきましては、日本政策金融公庫小規模業者経営改善資金融資制度等新型コロナウイルス感染症関連)を利用した小企業等に対して0.31%、または1.91%の利子補給を行うものです。  

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

3、小規模事業者経営改善資金新型コロナウイルス対策利子補給金558万円、新型コロナウイルス感染症対応融資保証料補給金2,400万円の減額理由について、それぞれお答えください。 4、テイクアウト・デリバリー支援事業2,500万円、プレミアム付飲食クーポン事業3,500万円、事業者家賃支援金事業7,000万円の減額理由について、それぞれお答えください。 

新宮市議会 2020-09-01 09月01日-01号

なお、認定農業者とは、自らの経営計画的に改善するため、5年後の目標とする農業経営改善計画を作成し、市が認定した農業者でございます。 また、準ずる者とは、認定農業者OB認定農業者農業に従事し経営に参加する親族などでございます。 以上、簡単ではございますが説明とさせていただきます。よろしく御審議賜りますようお願いいたします。 ○議長久保智敬君)  本案について質疑に入ります。 

田辺市議会 2020-05-29 令和 2年第3回臨時会(第1号 5月29日)

次に、観光費龍神開発公社貸付金に関わって、季楽里龍神の具体的な経営方針について市が精査を行い、早急に経営改善計画を策定するとともに、貸付金については、国等制度を活用しながら、必要最小限の範囲内で収まるように取り組むことを強く要望しました。  以上、委員長報告といたします。  令和2年5月29日、産業建設委員会委員長、尾花 功。             

印南町議会 2020-04-01 03月18日-03号

小規模事業者経営改善利子補給金実績に伴う減額。また2目の観光費で15万円の減額でございます。 次に、7款.2項.2目.道路維持費では994万2,000円の減額橋梁長寿命化修繕調査設計及び切目橋架替調査設計委託料減額でございます。1枚おめくりいただきまして、15節の工事請負費橋梁長寿命化修繕工事及びトンネル修繕工事費減額であります。

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

文化スポーツ施設)を令和3年度69万3,000円、生活科学検査事務令和3年度から令和9年度1,948万8,000円、粗大ごみ収集運搬業務委託令和3年度から令和8年度まで3億5,997万6,000円--10ページをお開き願います--青岸クリーンセンター運転管理業務委託令和3年度から令和8年度まで3億7,125万円、青岸クリーンセンター整備修繕業務委託令和3年度1億8,865万円、小規模事業者経営改善資金利子補給事業

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

田辺市小企業資金利子補給補助金につきましては、日本政策金融公庫小規模事業者経営改善資金融資制度等を利用した小企業等に対して1.0%の利子補給を行うものです。  田辺開業支援事業費補助金につきましては、商店街活性化及び創業促進を図るため、中心市街地商店街地域にある空き店舗に新たに出店する方を支援するための補助金です。  

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

将来独立採算が求められる公営事業として、経営が厳しくなっていくことが予想されますが、この将来の収支予想、また、経営改善をどのように図っていくのかお答えください。             (17番 小川浩樹君 降壇) ○議長安達克典君)    17番、小川浩樹君の質問に対する当局の答弁を求めます。  市長、真砂充敏君。             

海南市議会 2019-12-04 12月04日-03号

また、担い手の経営改善を進めるために、優良品目・品種への改植等を初め、モノラック園内道整備等に対して支援する国の果樹経営支援対策事業にも取り組んでいるところでございます。さらに、生産条件が不利な状況にあります中山間地域農業経営を支援するための中山間地域等直接支払交付金事業のほか、日本政策金融公庫などの金融機関からの融資に対する利子補給事業も行っているところでございます。 

田辺市議会 2019-09-18 令和元年第3回定例会(第4号 9月18日)

それに対し、当時の産業部長より、「指定管理者に対するモニタリング調査を実施するなど、施設状況把握に努めたい」であるとか、「経営悪化を未然に防ぐ取り組みが重要」であるとか、「公認会計士等専門家の御意見をいただきながら経営改善に向けた厳正な指導に努めるとともに、市の責任をより明確にし、抜本的な見直しを含め、早い段階から対応を図ってまいりたい」との答弁がなされております。  

海南市議会 2019-09-13 09月13日-05号

そういったことから、しっかりと経営改善をしないといけないということで、病院職員が一体となって頑張ってまいりました。 その結果、議員おっしゃるように繰入金なしで黒字というのはなかなか難しいものがございましたが、これまで頑張ってきました。 そういう思いがありまして、そういう思いが感情に出てしまって、そういう言葉になってしまいました。心より、おわび申し上げます。

新宮市議会 2019-06-11 06月11日-01号

)  返済期間の中でその後の延長がされるかどうかというところは、まだ具体的な協議には入っておりませんけれども、我々としましても、今この新宮信用金庫と、また市場からも聞く話の中では、当然元金の返済を少額でも開始することが何よりも先決であるというふうに認識しておるところでございまして、やはり、先ほどからの繰り返しになりますけれども、それにはいろんな経費の切り詰めも限界に来ていると思いますので、やはり経営改善

田辺市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会(第1号 2月27日)

田辺市小企業資金利子補給補助金は、日本政策金融公庫小規模事業者経営改善資金融資制度等を利用した小企業等に対して1.0%の利子補給を行うものです。  田辺開業支援事業費補助金は、商店街活性化及び創業促進を図るため、中心市街地商店街地域にある空き店舗に新たに出店する方を支援するための補助金です。  

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

億8,008万円、杭の瀬共同浴場管理運営事業平成33年度まで25万8,000円、芦原共同浴場管理運営事業平成33年度まで31万4,000円、粗大ごみ収集運搬業務委託平成32年度まで97万8,000円--12ページをお開き願います--青岸エネルギーセンター運転管理業務委託平成34年度まで907万2,000円、青岸汚泥再生処理センター運転管理業務委託平成34年度まで219万円、小規模事業者経営改善資金利子補給事業

和歌山市議会 2018-12-21 12月21日-07号

企業立地対策費における旅費の不用額について、海外向け観光情報発信事業による事業効果について、温泉PRによる観光振興事業執行状況について、大きく減少した外国人宿泊客数について、小規模事業者経営改善資金利子補給金不用額について、中小企業融資制度預託金制度利用状況について、官公需契約実績について、有害鳥獣被害防止事業補助金不用額について、散見される水産振興費予算流用について、それぞれ意見、指摘